名前1
月に2回ですが、一緒に練習する皆様との交流が楽しく、お稽古を頑張っております。素敵な方々をお手本にしながら、茶道を通して所作や言葉 遣いなども綺麗に丁寧にできるよう意識するようになりました。
月に2回ですが、一緒に練習する皆様との交流が楽しく、お稽古を頑張っております。素敵な方々をお手本にしながら、茶道を通して所作や言葉 遣いなども綺麗に丁寧にできるよう意識するようになりました。
着物を着るようになり、所作を学ぶことが出来ればと茶道教室に通い始めました 最初は、全くの未経験なので、分からないことだらけで緊張していました 今でも分からないことが多いですが、楽しさを感じられるようになってきました 手の動き、歩き方、姿勢など大変勉強になります
お稽古でのお点前や所作も大きな学びですが 諸先輩方が作ってこられる手作りのお菓子と一服のお茶に癒されています。 日々の暮らしを感じながらお稽古をして丁寧に暮らすことの大切さを感じます。
継続は力 何も知らないおばさんでしたがお花を愛でる おいでくださる方を おもてなすこころ 継続は力
お茶のお稽古に通うようになり、たんすの肥やしになりかけた着物を着るようになりました。曲がりかかった背筋を伸ばし生き方に張り合いができました
お茶の、お稽古は、毎回、色々な事に季節を、感じさせて頂き、続けて、良かったと、おもいます。
月二回の練習に、美味しい、お茶やお菓子を、身近なところで、いただけるのが、楽しみです。 気軽に、ご参加、下さい。
季節の花に癒され、美味しいお茶とお菓子をいただき、作法やしきたり勉強になります。
日々の忙しい中、ちょっとした緊張感を持ちながら静かにゆっくりとお茶を点てる時、味わいながらお茶をいただく時、その特別な時間に感謝しながら過ごすこの空間と、時間が癒しになっています 先輩方のお菓子も楽しみのひとつです わたしのライフワークです
静かな雰囲気に憧れてお茶のお稽古を楽しんでいます 素晴らしい教室ですご一緒に学びましょう お待ちしてます
慌ただしい日々の中、月2回静かな時間を過ごす事ができ、着物👘を着て出かけられ素晴らしい人たちと出会えて老後を楽しんでいます♪